賃貸
お役立ち情報

部屋探し・不動産のお役立ち情報『住まいの税金講座』

物件を所有する上で負担しなければならない税金のこと。
不動産の持っている利用価値を十分に生かすためには、不動産取引を通して発生したり、所有する上で負担しなければならない税金をあらかじめ知っていることが大切です。

知っておきたい税金のこと

不動産を売却したとき

不動産を売ると、その不動産を所有していた期間の値上り益に対して税金がかかります。売買によって時価(売値)が確定すれば値上り益が明らかになるからです。 短期間で得られた利益には重い税金を課し、先祖伝来の土地を売った場合のように長い時間に積み重ねられた値上りに対しては税金を軽くするため、他の所得とは区別して譲渡所得用の税率が使われます(分離課税)。また譲渡所得には政策目的の特例がいくつも用意されており、それらをどう適用するかで税金が大きく変わります。

所得税/住民税

不動産を売却したときにかかるもの。

特別措置

事業用資産を買換えたときのもの。

不動産を取得したとき

一般的に高額な財産である不動産を取得するということは、多額のお金や価値が移動するということです。 そういうところには税金を負担する力があるということで、契約書を作成した時に「印紙税」、登記をするときには「登録免許税」、また実際に不動産を取得した後「不動産取得税」がかかります。

不動産取得税

不動産を手に入れるときにかかるもの。60日以内に申告

印紙税

売買契約書や建築請負契約書など作成時にかかるもの。

登記免許税

登記を行うときにかかるもの。

不動産を所有しているとき

不動産の所有に対してかかる税金の代表と言えるのが、「固定資産税」・「都市計画税」です。これは、不動産を使用したりそこから収益を得るために市町村から受ける行政サービスに対する負担金です。 不動産をうまく利用しないと税金分は持ち出しですから、不動産の有効利用を促す効果があります。「特別土地保有税」は平成15年以降、新たな課税は行わないこととされました。

固定資産税/都市計画税

不動産所有者に毎年かかるもの。

特別土地保有税

遊休地などにかかるもの。(取得分・保有分)

不動産を相続・贈与したとき

「相続税」の機能は”富の再分配”です。財産が相続によって引き継がれる機会をとらえ、その一部を税金として徴収して社会に配分しようというわけです。一方「贈与税」は、財産を生前に贈与してしまうことで相続税を免れることを防ぐ、いわば「相続税」の補完が役目です。 バブル崩壊後も、依然として不動産は相続財産の中で金額的に大きな地位を占めています。ですから「相続税」の負担は、不動産の評価額次第で大きく変わります。

贈与税

不動産の贈与を受けるとかかるもの。

相続税

不動産を相続するとかかるもの。

関連した他の記事