大阪
駅周辺情報

堺筋本町 駅周辺情報

部屋探し・不動産のお役立ち情報『堺筋本町 駅周辺情報』

堺筋本町駅は地下鉄堺筋線と中央線に乗り継ぎができ、東西南北の移動が可能な駅です。また、本町駅との区間が短い為、本町までは徒歩で移動する人も多いです。大手商社や、金融、繊維卸業、小売業などの商業地としても有名です。また、船場センタービルで本町駅と繋がっており非常に便利な駅となっています。

堺筋本町 駅・沿線マップ

堺筋本町「駅」情報

堺筋本町 駅情報
停車利用可能路線1日の平均乗降者数終電
各停地下鉄堺筋線106,556人(堺筋線・中央線合算)天神橋筋六丁目・北千里・高槻市方面:24時 27分
天下茶屋方面:24時 14分
各停地下鉄中央線106,556人(堺筋線・中央線合算)大阪港・コスモスクエア方面:23時 47分
長田・生駒方面:24時 13分

「丸の内」のようなブランドイメージがあるオフィス街エリア

堺筋本町イメージ

大阪商工会議所・マイドームおおさか・大阪産業創造館など、大阪の経済団体に関連する建物が多く、 りそな銀行 本店・帝人 大阪本社など大企業の本社ビルが並び、東京でいうところの「丸の内」のようなブランドイメージがあるオフィス街エリアです。

堺筋本町 駅周辺の主な建物等
マイドームおおさか
photo by PekePON

マイドームおおさか
大阪市中央区にある大阪産業振興機構が運営する展示場である。施設は展示場(1-3階)、研修会議室(8階)、レストラン等で構成されている。by Wikipedia

 
船場センタービル
photo by Mc681

船場センタービル
大阪市のほぼ中央を東西に通る幹線道路「中央大通」の設置により、立ち退きとなった唐物町の南半・北久太郎町の北半・農人橋詰町の一部・両替町の南半・農人橋の北半の移転先として、1970年にオープンした。中央大通の建設当時、移転交渉は元の地価の高さから補償問題で難航していた。そこに小林茂喜という実業家が「利用できる面積が減らなければよいのだろう」と道路の直下にビルを造るアイデアを出し、名案として即座に採用が決まったものである。東は箒屋町筋から西は渡辺筋までの間で、中央大通の平面道路に挟まれた中央分離帯のような形で立地している。地上4階・地下2階建て(高架道路の傾斜により両端が低い)。地上を交差する道路によって1号館から10号館に分かれ、地下を交差する大阪市営地下鉄堺筋線と御堂筋線によって3つのゾーンに分かれている。by Wikipedia

 
明治屋ビル
photo by Bittercup

明治屋ビル
設計は曽禰達蔵の曾禰中條建築事務所で、外装はタイルで改修されているが、塔屋には中央電気倶楽部でもみられる壺の装飾がある。by Wikipedia

 
大阪商工会議所
photo by 本屋~commonswiki

大阪商工会議所
主に大阪市内に事業所をおく企業・団体で運営されている商工会議所。大阪市内だけに限らず、関西を代表する経済団体として機能している。by Wikipedia

 
帝人
photo by J o

帝人
大阪府大阪市中央区に本社(本店)を置く、日本の大手繊維事業者。帝人グループの中核企業であり、事業持株会社である。創業者で米沢高等工業学校(山形大学工学部の前身)の講師でもあった秦逸三が久村清太と共に1915年(大正4年)に、当時閉鎖中であった山形県米沢市館山(現在は米沢市立第三中学校敷地)の米沢製糸場を買い取り、鈴木商店の子会社、東工業米沢人造絹糸製造所として設立される。by Wikipedia

 
 
  • 中央区役所
  • 大阪府警東警察署
  • 大阪東郵便局
  • 船場郵便局
  • 大阪市立東商業高等学校
  • りそな銀行 本店
  • 丸紅大阪本社
  • オリジナル設計株式会社関西支店
  • 船場センタービル
  • マイドームおおさか
  • 大阪商工会議所
  • CITY PLAZA OSAKA
  • 大阪産業創造館
  • 大阪企業家ミュージアム
  • 阪神高速道路13号東大阪線
  • 阪神高速道路1号環状線
 

関連した他の記事